投稿

2010の投稿を表示しています

『寒具抄』

白雪糕その5 谷地の「白雪粉」

白雪糕その4 塩釜

白雪糕その2 米屋の白雪糕

白雪糕その3 「粟津の里」をお湯で溶く

白雪糕その1 川口屋宇兵衛の「ちちの粉」

粉菓子のこと14 白雪糕の変遷

粉菓子のこと13 みじん粉菓子

粉菓子のこと13 名古屋の村雨製

粉菓子のこと12 大津の「粟津の里」

粉菓子のこと11 金沢の「生じめ」

粉菓子のこと10 コー菓子その2

姫路のおけそく

お正月のおけそく、普段のおけそく。

『野生に生きる 木喰上人』

なます瓜と天使の髪の毛

食用ほおずき

木喰さんの天神

木喰仏 その3 柏崎枇杷島十王堂

木喰仏 その2 小栗山観音堂

越後の木喰仏 その1 越後の木喰上人

七尾と越後に伝わる猿神 その5 猿退治伝説

七尾と越後に伝わる猿神 その4 「ながまし」から「なまがし」へ

七尾と越後に伝わる猿神 その3 越後の猿供養譚

七尾と越後に伝わる猿神 その2 ながまし

七尾と越後に伝わる猿神 その1 山王の猿神

伊夜比咩神社

『戦う村の民俗を行く』

見附今町の土人形

ふきよせ その12 大和屋の紅吹寄せ

ふきよせ その11 長岡紅屋のふきよせ

豊臣秀吉、上杉景勝邸来駕供応記録

鯨羹

越の国その1 越の大王(こしのおおきみ)

越の国その2 コシオウ

「うばたま」と「ちとせ」

粉菓子のこと9 糕(こなもち)

もうひとつの六華(むつのはな)

越後長岡城下年中行事 二月 狗の子朔日 補足

粉菓子のこと5 むつの花

粉菓子のこと8 山科

粉菓子のこと7 ペクソルギとシルトック

天神とダゴ花

越後長岡城下年中行事 彼岸(春)

越後長岡城下年中行事 二月二十五日

越後長岡城下年中行事 初午

越後長岡城下年中行事 二月十五日 釈迦涅槃会

越後長岡城下年中行事 二月十二日

越後長岡城下年中行事 二月 狗の子朔日

粉菓子のこと 6 ペクソルギ

粉菓子のこと4 塩釜

粉菓子のこと1

粉菓子のこと3 コウサコウ

粉菓子のこと2 コー菓子

越後長岡城下年中行事 正月廿日

越後長岡城下年中行事 正月 元朝

越後長岡城下年中行事 正月十四日